先月、3回に分けてお知らせしたモーターガイドのNEWモデル、ツアープロ。
お陰様で多くの反響を頂き、既にご予約も頂いております。
そんなモーターガイドのツアープロで試すことができていなかった振動子内蔵タイプを日本代理店である谷山商事さんのご厚意により、お借りすることができましたので追加編としてお伝えします。
1.アダプターケーブルが必要です
モーターガイド ツアープロの振動子内蔵モデル(ツアーの振動子内蔵モデルも同様です)は2Dの83/200kHzに加えて455/800kHzのダウンイメージにも対応します。しかも、ローランス・ハミンバード・ガーミン魚探が利用できる太っ腹仕様です。各メーカーの魚探に対応するための専用のアダプターケーブル(税込7,150円)が用意されています。
2.内蔵振動子の実力は!?
今回、当店で所有する各魚探メーカーのデモ機を装着して湖上で使ってみました。
【ローランス】HDS-9Carbon
2Dはどのメーカーでも綺麗に表示。ダウンイメージも455kHzはノイズも少なく、綺麗に映りました。モーターの個体差や相性があると思いますが、今回のテストでは800kHzで干渉によるノイズが見られました。
3.ローランスとの連携
モーターガイド ツアープロ(Tour Pro)を使ってみました(前編)でお伝えしたローランス魚探との連携について動画撮影しましたのでご覧ください。
まず紹介するのはローランス魚探に記録したウエイポイントまで自動航行させてポイントに到着すると自動的にアンカーモードに変わる機能です。
次に紹介するのはローランス魚探上にルートを作成してルート上を自動で航行させる機能です。
追加編、いかがだったでしょうか。GPSロック付きトローリングモーターの中では日本最安にもかかわらず、『なかなかやるな!』というのが、率直な印象です。
前回、『日本発売は4月中旬から下旬かなぁ・・・』とお伝えしましたが、世界的に問題になっている輸送遅延に巻き込まれているのか!?5月中旬から下旬になりそうな感じです。
ご予約頂いているお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、楽しみにお待ち頂けると幸いです。
【21/03/26追記】
気になるところをひとつ書き漏らしました。今のところ、シャフト長が36インチと45インチの2種類しかありません。旧ツアーやXシリーズにラインアップされていた50インチが発売されるのかどうか、気になるところです。
前編では仕様、中編では使用感や機能を紹介しましたモーターガイドのツアープロ。
最終回となる後編では気になるところをお伝えします。
1.ヘッドがデカい!
現物を見た人は必ず感じるだろうヘッドの大きさ。ハッキリ言ってデカいです。
モーターガイドのX5と比較すると高さで4cm、長さが5cm、幅は6cmほど大きいです。ただ、ブログを書くために湖上に出たり、写真を撮ったりしているうちに慣れてきましたので皆さんも慣れると思いますよ。
2. 降ろさないと動かない!
ツアープロは他メーカーと同じくエレキ本体を降ろさないとペダルを踏んでもプロペラは動きません。
出船前にプロペラが動くかどうか、確認するには写真のような角度まで降ろすしかありません。この角度まで降ろすとインジケーターが点灯します。
また、バッテリーを繋いだ時にはピッいう音が鳴ります。
3. 再度、スイッチを押すことで解除!
ツアープロはピンポイントGPSアンカーを解除するためにはもう一度、ピンポイントGPSアンカーのスイッチを押すか、ペダルのスイッチを踏む必要があります。
ちなみに他メーカーはペダルを踏むだけで解除されます。
4.コンフォートロールには入らない!?
オフセットトレーの一番人気だったコンフォートロール。ツアープロのペダルはケーブルの付け根が干渉してしまいます。
今回は35mm厚の木を下駄代わりにして、干渉は下の写真レベルでした。
5.全体的に大きい!
ツアープロはヘッドが大きいこともあって今までのトローリングモーターよりは大きいです。既存のボートカバーではキッチリと掛からなくなる可能性があります。
バンブルビーではかなり飛び出ました・・・
6.価格は日本最安!
一番気になる価格ですが、GPSロック付きトローリングモーターの中では日本最安!
- TR Pro 82-36" GPS (36インチモデル)・・・税別330,000円
- TR Pro 82-45" GPS (45インチモデル)・・・税別338,000円
- TR Pro 109-45" GPS (45インチモデル)・・・税別358,000円
- TR Pro 82-45" GPS SNR (45インチ振動子内蔵モデル)・・・税別358,000円
- TR Pro 109-45" GPS SNR (45インチ振動子内蔵モデル)・・・税別378,000円
他メーカーと比較して一番価格差がないモデルでも税別48,000円ほど安いです。
7.発売時期は!?
日本代理店の谷山商事さんによると日本発売は4月中旬から下旬ぐらいかなぁ・・・とのことでした。当店では予約を承っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
以上、3回に分けてご紹介しましたモーターガイドのツアープロ、いかがだったでしょうか?当店には全メーカーのGPSロック付きトローリングモーターのデモ機があります。気になるモデルを湖上で比較検討できますのでお気軽にお問い合わせください。
前編では仕様をご紹介しましたモーターガイド ツアープロ。
中編では実際の使用感や機能について既に当店のSNSで発信している動画を交えてご紹介いたします。
1.ピンポイントGPSアンカーは優しくポジションキープ!
ツアープロはポジションからズレたと認識して戻ると言うより、ポジションをキープするため細かくペラを回している感じでモーターが前後左右に頻繁に動くことなく、優しくポジションキープしてくれます。
2.アンカー用モーターの駆動音は気にならないレベル!
ツアープロのピンポイントGPSアンカー用モーターの駆動音はかなり静かで、気になるレベルではありません。また、インジケーターを見ると優しく動いているのが判ってもらえると思います。
3.ペダルの応答性はピカイチ!
ツアープロはケーブルステアリング方式を採用しているだけあってペダルの応答性はかなり良く、踏み込み以上に回ることも、遅れもありません。従来のトローリングモーターを踏んでいる感じですね。
まだ、現物を見たことない方にもモーターガイドのツアープロがどんなものか伝わりましたでしょうか!?実際に使ってみると従来のトローリングモーターに近い使用感を目指してるんだろうなぁ・・・と感じます。事実、他メーカーをビックリさせるような新しい機能は搭載されていません。これがモーターガイドの答えなんでしょうね。
最終回となる後編では気になるところについてお伝えしたいと思います。
もご覧下さいませ!
GPSロック付きのトローリングモーター最後発の発売となったモーターガイドのツアープロ(Tour Pro)。ツアープロが発表されたのは2019年7月のICAST2019。
かなりの時間が掛かりましたが、まもなく日本で発売されます。
今回、モーターガイドの日本代理店である谷山商事さんのご厚意でツアープロのTR Pro 82デモ機をお借りすることができましたのでいろいろとお伝えしたいと思います。前編は仕様のご紹介です。
1.ラインアップ
ツアープロは24V仕様のTR Pro 82と36V仕様のTR Pro 109の2種類。シャフト長と振動子内蔵との組み合わせで計5種類が発売されます。
- TR Pro 82-36" GPS (36インチモデル)
- TR Pro 82-45" GPS (45インチモデル)
- TR Pro 109-45" GPS (45インチモデル)
- TR Pro 82-45" GPS SNR (45インチ振動子内蔵モデル)
- TR Pro 109-45" GPS SNR (45インチ振動子内蔵モデル)
2.サイズ
スペック上は45インチのシャフト長ですが、どこが45インチなのかハッキリしないのでモーターがマウントにしっかり収まるところで一番下まで下げた状態で実測してみました。
写真のようにマウントの中央からモーターの付け根までを測定したところ、他メーカーより少し短めの約98cm(38.5インチ)でした。
3.マウント
ツアープロのマウントにはモーターガイド初の油圧ダンパーを搭載。『ゼロGリフトアシストシステム』と言うだけあって他メーカーと比べても軽い力で揚げ降ろしできます。また、ブルドックロッキングラッチシステムにより揚げ降ろし用のケーブルが切れても手動で簡単に揚げ降ろしできます。
シャフトの高さを調整するノブはワンタッチロック仕様で簡単に開け閉めができるようになっています。
本体との取り付けはボルト2本。一人でも作業できるレベルです。
マウントはメタル製。『360°ブレイクアウェイマウント』と称した360°全方向からの衝撃を吸収できるよう設計されています。
赤く塗装されているのがカッコいい!
ツアープロにはスタビライザーと振動子の配線を隠すことができるカバーが標準装備されています。
借り物なのでスタビライザーはカットしてません・・・
配線カバー
4.ヘッド
ツアープロはローランスのGHOST(ゴースト)と同様、ヘッドに駆動モーターが内蔵されていているので他メーカーのようにヘッド自体がクルクルと回ることがありません。向いている方向は赤色のインジケーターで確認します。シャフトもインナー・アウターに分かれているので違和感なく操作できます。
5.モーター
モーターはX5と同じだと思います。
振動子内蔵モデルは2Dの83/200kHzに加えて455/800kHzにも対応。ローランス・ハミンバード・ガーミン魚探が利用できます。
ツアープロには新設計されたKATANAプロップが標準装備。NASAとマーキュリーのテクノロジーを融合、最大30%のバッテリー消耗を軽減したプロペラだそうです。
6. ペダル
ツアープロは『THE TOUR IS BACK』と言うだけあってノーフレックスメタルフットペダルが復活!大きさは長さ31cm×幅23cmでほとんどのオフセットトレーに収まる大きさとなってます。
また、ツアープロはケーブルステアリング方式を採用。ピンポイントGPSアンカー用のモーターが起動していなくてもフットペダルで動かすことができます。
踏んだ時の硬さは付属するリモコンで5段階で調整が可能。他メーカーのモデルにはない機能ですね。
旧ツアー愛用者にとっては思わず『この感じだよ!』と言っちゃう踏み心地です。
7.魚探との連携
ツアープロはNMEA2000ネットワークでローランスと連携が可能です。対象モデルは以下の通りです。
- HDS GEN2 TOUCHシリーズ
- HDS GEN2シリーズ
- HDS GEN3シリーズ
- HDS CARBONシリーズ
- HDS LIVEシリーズ
- ELITE Tiシリーズ
- ELITE Ti2シリーズ
- ELITE FS シリーズ
左サイドにメニューが表示され、ツアープロの操作やナビゲーションが可能です。
奇をてらうとなく、今までのトローリングモーターの延長線を狙った感じがするモーターガイドのツアープロ。次回は実際の使用感などをご紹介させていただきます。お楽しみに!
【2021/03/30追記】
モーターガイドのツアープロ(Tour Pro)の仕様や使用感などを下記ブログにまとめましたのでご覧くださいませ。
【2019/07/17追記】
モーターガイドのツアープロ(Tour Pro)は『やるじゃん!』と言ってしまうようなネタも仕込んでありました。
ゼロ-Gリフトアシストシステム(Zero-G lift-assist system)と称したシステムにはリフトアシストダンパーのみならず、下す時のロック解除が容易にできるシステムが付いてました!
昔、日本で売られていたパワーシフターに似てるかも!?
また、エレキを上げ下げするケーブルが切れると大変でしたが、モーターガイドのツアープロ(Tour Pro)はブルドックロッキングラッチシステム(Bulldog Locking Latch system)という写真の赤丸部を黄矢印方向に指で押すだけで上げることができる機能が付いてます!
詳しくは動画をご覧ください。
動画では簡単に上げ下げしてるけど、何気に凄い気がするのですが・・・
モーターガイドユーザーの皆様、発売をお楽しみに!
アメリカ時間の9日から始ままったICAST2019。
展示会は明日からですが、各メーカーは情報を公開。今まで実物が見えない煽り動画しか公開していなかったモーターガイドのNEWトローリングモーターの全容が判りました。
その名はツアープロ(Tour Pro)。Xシリーズになって良い評価を得ていなかったモーターガイドが『ツアー(Tour)』という名称を復活させました。
ツアープロ(Tour Pro)最大の特徴はGPSアンカー搭載!(ウルトレックスで言うところのスポットロック機能ですね。)しかもGPSアンカーを搭載していながらマニュアル操作はケーブルステアリング!!(ウルトレックスはケーブルステアリング風)
モーターガイドによるとケーブルステアリングにこだわったのは左右への操作スピード。タイムラグがなく、自分が思ったスピードでコントロールできるのがセールスポイントだそうです。あとはモーター音。通常使用でもモーター音が鳴るのは気になるところ。ツアープロ(Tour Pro)はモーター音が他社モデルと比べて劇的に軽減できているそうです。
マウント部は全方向からの衝撃を吸収。今までのモーターガイドにはなかったリフトアシストダンパーも内蔵されています。
そして往年のモーターガイドユーザーには嬉しいメタルフットペダルの復活です!
ローランス・ハミンバード・ガーミンのダウンイメージが見ることができるユニバーサルソナー内蔵のモデルもあります。
また、GPSアンカーを搭載していないツアー(Tour)シリーズも発表!
こちらも全方向衝撃吸収マウント・リフトアシストダンパー付きでメタルフットペダル復活です。レンタルボートユーザーとしてはマウントがショートカットできるのかどうか気になるところですね。
今のところ、発表されているのはツアープロ(Tour Pro)・ツアー(Tour)とも45インチの82ポンドと109ポンドの2種類のみです。アメリカでの発売は2019年末。気になる価格はツアープロ(Tour Pro)が2,299ドルから。ウルトレックスとほぼ同価格ですね。ツアー(Tour)は1,399ドルからだそうです。
モーターガイドのFBを見たら・・・
谷山商事の“モーター”伊藤さんが映ってた!詳しいレポートが楽しみです!!
『ツアー(Tour)』復活でモーターガイドの逆襲なるか!?これからの展開に要注目です!
もはや必須アイテムとなったミンコタのウルトレックス。
スポットロックやアドバンストオートパイロットという機能から得られるアドバンテージはゲームチェンジャーと言っていいでしょう。当店における新艇への搭載率は100%です。
当然、他メーカーが黙っているわけがなく、今年のクラシックEXPOではローランスとモーターガイドが7月に開催されるICAST2019でトロリングモーターを発表すると宣言しました。
ローランス版はスクープ写真!?が出回ってますね・・・
モーターガイドはもったいぶった発表でした・・・
ローランス・モーターガイド連合が出すことは想定内でしたが、トローリングモーターブランドを持たないガーミンが出すとなると話は違ってきます。
ハッキリしたことは判りませんが、スポットロック的な機能はもちろん、ガーミン魚探との連動も間違いないでしょう。こちらもICAST2019で発表とのこと。
GPS魚探に続き、トローリングモーターの世界も三つ巴の戦国時代に突入!覇権争いが激しくなってきましたが、選択肢が増えることはユーザーにとっては喜ばしいこと。7月が楽しみですね。
もご覧下さいませ!
昨年はボートブランドからレポートしましたが、今年は何かと話題のトローリングモーターからです。
先週、衝撃をもって伝えられたのがケビン・バンダムのミンコタ移籍。
理由はただひとつ。ウルトレックスが使いたいからに違いない!と想像するのは私だけではないと思います。
ミンコタを搭載しているボートは92艇。そのうち85艇がウルトレックス!昨年は34艇だったので2.5倍増!!実に全体の約8割のエリートプロがウルトレックスを選択!!やっぱりスポットロックの威力は絶大だったようです。
スキート・リース艇
ミンコタが実施している懸賞の対象となるプロのメンバーにスキート・リースが入っていないところを見ると自腹なのか!?電撃移籍なのか!?判りませんが、この事実も衝撃的です。
スキート・リースはいません・・・
大森貴洋艇
さすがにXi5は一人もいませんでした・・・
昨年同様、シャローアンカーにも触れておくとパワーポールを装着しているのは92艇(うち79艇が8ft)、タロンが13艇、搭載していないボートは2艇でした。ミンコタ契約プロ以外はタダでもらえるパワーポールという図式は変わらず。
次回はボートブランドについてレポートしてみたいと思います。お楽しみに。
随分と引っ張ってきましたが、エリートプロネタもそろそろ打ち止め。最後はトローリングモーターについて調べてみました。
関東の人間からするとレンタルボートのトローリングモーターと言えばモーターガイド。圧倒的なシェアです。その流れからバスボートにもモーターガイドを搭載している人が多いのですが、アメリカではミンコタの方がシェアが高いんですね。
69台のミンコタの内、話題のULTREX(ウルトレックス)は34台。
流心でペダルを踏まずに釣りをするオット・デフォー。衝撃的でした!
当店のデモ機はすでに日本へ到着していますが、今週末に開催されるキープキャストでエレキの修理屋さんブースにて展示されます。
日本で不特定多数の皆さんに見て触って頂ける初めての機会なので是非、キープキャストにご来場の際にはエレキの修理屋さんブースにお越しくださいませ。
FORTREX(フォートレックス)は35台。
半分が従来品なんですね。新製品に対する信頼性から様子見のエリートプロもいるのでしょうか。
モーターガイドは35台中、現行モデルのX5が28台。
廃盤モデルのTR-109が7台。
エリートプロからするとトローリングモーターは体の一部になっているでしょうからペダルの材質が変わったことに違和感を覚えるプロもいるのではないでしょうか。
ついでにシャローアンカーに触れておくとパワーポールを装着しているのは93艇(うち78艇が8ft)、タロンが8艇、搭載していないボートは3艇でした。
昔のシグネチャーモデルと同じデザインでかっこ良くなったPro2シリーズ
残念ながらタロンは日本の正規販売なし
パワーポールは希望するエリートプロには無償支給されるという話ですからシェアが高いのは当然。タロンを搭載しているのはすべて契約プロ(全員、トローリングモーターはミンコタでした)だと思われます。
ICAST2015でモーターガイドが発表したのがX5。
昨年、発売されたX3の上位機種となるX5。写真を見ると特徴的なヘッド形状、樹脂化されたペダル、コンポジットシャフト等、X3で採用されたアイデアがそのまま応用されている感じですね。
これらは軽量化はもちろん、大幅なコストダウンに貢献しているようです。マウントやシャフト径などはツアーシリーズとはまったく違うのでトロールロックやトロールパーフェクトなどの便利パーツにも動きがあるでしょうね。
バスボートユーザーやレンタルボートユーザーに支持されているツアーシリーズの今後が気になりますが、モーターガイドユーザーとしてはミンコタぽくなっていくモデルチェンジにちょっと複雑な気持ちです・・・