イーグル156をオーダーいただきました。

スナガさんにご協力いただいてデモ艇を見学、デッキの広さやストレージの使い勝手を確認した上でご決断いただきました。
納艇まで少しお時間をいただきますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。
以前、当店のHPでご紹介させていただきましたイーグル156。
参照ブログ:http://www.heartsmarine.com/202109/-156.html
最新モデルを撮影してきたのでご紹介しますね。








スナガボート全般に言えることですが、デッキの広さとFRPでできたコンソールは健在。オプションで助手席の足元をEVA製にできたりします。
当店ではイーグル新艇のご相談を承ります。気になる方はお気軽に0299-77-9212かお問い合わせメールからご連絡くださいませ。
先日、いつもお世話になっているスナガさんがご来店。2021年のNEWモデル、イーグル156のリーフレットを頂きました。
イーグル156はけん引免許不要のバスボートとして人気だったイーグル155の後継モデルでGPSロック付きエレキ搭載を前提として再設計。
コンソールデザインはローランスの12インチが埋め込めてイーグル205シリーズの流れを踏襲するようなデザインに変更されました。
船体もイーグル155よりひと回り大きくなって釣りのしやすさや安定性が向上しています。
デッキレイアウトはイーグル155を踏襲、使いやすさは健在です。
ガソリンタンクは埋め込み、船内には波当たりの衝撃を吸収するウレタンフォームが充填されているのも『バスボート』を作ることにこだわっているスナガさんならでは。
走りは動画をご覧ください。
グレードアップしたイーグル156。気になる価格はミンコタのウルトレックス80にマーキュリーの60馬力4スト船外機かヤマハの70馬力4スト船外機を搭載して 税込403.7万円(オプションや登録費用別)からです。
ご案内が遅くなりましたが、スナガさんでは11月末までウルトレックスキャンペーンを実施中です。
イーグル全シリーズに適用のキャンベーン。もちろん、当店オリジナルのイーグル155ハーツマリンエディションにも適用です。
先月からトレーラーがブラックペイント仕様になり、より進化したイーグル155。
加えてスナガさんのHPに待望のカラーセレクターがUPされました。
カラーセレクター:http://sunagaboat.jp/eagle-coloring/
キャンペーン終了まであまりお時間はありませんが、従来なら30万近いアップグレード代が無料になるこの機会。気になる方は0299-77-9212かお問い合わせメールまでお気軽にご相談くださいませ。
もご覧下さいませ!
今週末の4月15・16日にバサクラ会場でお馴染みの水の郷さわらでさわらマリンフェスタが開催されます。

当店ではスズキマリンさんからのご依頼でマットブラック仕様のスズキDF150SSを搭載したトライトン189TRXを展示致します。
トライトン189TRXといえば先日、FUSIONさんが限定発売したPURE EDITIONのベースとなるボートです。
このサイズの新艇をご検討されているお客様はお気軽にご覧ください。当店スタッフは常駐しておりませんので詳細や見積もりなどをお知りになりたい方はお帰りの際に当店までお越しくださいませ。
また同会場ではスナガさんによるEAGLE 205+マーキュリーProXs250とEAGLE α616+ヤマハ V-MAX SHO 185 の試乗会が開催されます。

試乗は事前のご予約がお勧めです。詳しくは下記リンクをご参照ください。
お時間がございましたら是非、水の郷さわらまで足をお運びくださいませ。
スナガ イーグル155&205の2017年標準モデルの価格が改定されたことに伴い、EAGLE155 Hearts Marine EditionとEAGLE 205 Hearts Marine Packageの価格を改定致しました。
EAGLE155 Hearts Marine Edition(写真のアルミホイールはオプションです)

EAGLE 205 Hearts Marine Package(写真のダブルアクスルはオプションです)
イーグル155は2017年モデルよりアルミホイールが標準装備されました。
従いましてEAGLE155 Hearts Marine Editionもトレーラータイヤ・スペアタイヤ共にスナガ純正アルミホイールとしました。
どちらも当店がボートの特性を最大限に引き出すオプションをチョイスした上で当店オリジナル仕様として特別価格で販売しております。実物の見学や試乗も可能です。興味がある方はお気軽にお電話0299-77-9212かお問い合わせメールからご相談ください。
先日、イーグル155を納艇致しました。
昨年の7月にお問い合わせを頂いたことがきっかけでやり取りが始まり、年明けに新艇をオーダー。1年近くかけてこの日を迎えただけに喜びもひとしおです。
同クラスからのお乗換えですから操船はお手のもの。エンジンは旧愛艇からの移設でしたが、プロペラの見直しなどのセッティングを煮詰めたことで同じ馬力とは思えないほどの速さにびっくりされていました。
今回のイーグル155はオーナーさんのこだわりが随所に見られる1艇になりました。
考えに考え抜いたカラーリング。
ボブスのセットバックプレートにトランサムウエッジでエンジンのポテンシャルを最大限に引き出すセッティングに。
コンソールのローランスHDS-7 Gen3 Touchは取り外しができるようにダッシュボードマウントで設置。ハンドルと干渉しないようハンドルボスでセットバックしました。
エレキでの移動が多いダム湖での使用を想定してミンコタフォートレックス112を搭載。牽引時のダメージ軽減も考えてトロールロックも設置。
バウ側はローランスHDS-9 Gen3 Touchとトータルスキャン振動子という最新の組み合わせ。ローランスの日本代理店であるジムクォーツさんに無理を言って最新のソフトを納艇までに間に合わせて頂きました。この組み合わせについては後日、詳しく触れたいと思います。
トレーラーはアルミホイールでドレスアップ。
ウインチはエンジンを使用できないことも考えてフルトンF2の2000lb仕様に変更。純正トレーラーでは装着できないのでフレームを切断して台座を溶接して取り付けました。
イーグル155と言えば牽引免許不要艇ですが、牽引時はバッテリーや装備品を車に移動する等の対応が必要なのであえて慣性ブレーキ等を追加して牽引免許が必要な750kg以上登録にしました。
![IMG_8214[2].jpg](http://www.heartsmarine.com/assets_c/2016/06/IMG_8214[2]-thumb-450x300.jpg)
ホームレイクの環境に適応するために熟考して選んだオプションが満載の1艇になりました。
この程は当店でご購入頂きましてありがとうございました。遠方にお住いですが、可能な限り対応させて頂きますので今後とも末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。
もご覧下さいませ!
先月末に発売されましたBasser 6月号。
成田紀明プロ連載『ボートバカ一代』で当店のイーグル155ハーツマリンエディションをご紹介頂きました。
日本のフィールドやボートの保管場所、牽引免許の有無などでこのサイズの必要性とボートの特徴を丁寧に解説して頂いています。次号では実際に走行した時のインプレッションが掲載される予定です。
数々のボートを乗り継いだ成田プロがどういう印象を持ったのか!?Basser6月号・7月号を是非、ご購読くださいませ。
当店ではご紹介記念としてBasser6月号・7月号をご持参された上でイーグル155ハーツマリンエディションご商談、ご成約頂いた方には標準仕様のモーターガイドX3-70を無料でモーターガイドTR-82にアップグレードさせて頂きます。
![IMG_9993[2].jpg](http://www.heartsmarine.com/assets_c/2015/06/IMG_9993[2]-thumb-450x300.jpg)
2月に開催された試乗会はあいにくの悪天候で内覧会でのお披露目となったイーグル205X。
Xというエンブレムが映えます!
205Xは205をベースに船体を強化して275馬力が搭載できるモデルです。
試乗艇として用意されていたのはダブルコンソール。
205Xには所々にカーボン調のパネルがデザインされています。
100MPHまで刻んであるメーターはドライバーをその気にさせてくれます。
容量は十分の助手席側コンソールBOX。
助手席側のコンソールは脱着可能。トーナメンターにはうれしい仕様ですね。
205Xのライブウェルには魚の飛び出し防止用のアクリル板が標準装備です。
現在、イーグル205・205Xともスナガのカスミブランチに保管されています。事前に日程調せてさせて頂ければ内覧・試乗とも可能です。気になる方は0299-77-9212までお気軽にご相談ください。
試乗会や動画などで多くの方に興味を持って頂きましたスナガのイーグル205。
お問い合わせで多いのが『乗り出し価格はいくらですか?』というご質問。定価は設定されていますが、標準仕様には含まれていないものの乗り出しに必要なオプションも多くあり、乗り出し価格が想像できない方も多いと思います。
そこで当店では『ハーツマリンパッケージ』という特別なパッケージをご用意しました。『ハーツマリンパッケージ』はイーグル205のベストパフォーマンスを発揮できる装備をパッケージ、特別価格で販売する当店独自の仕様です。
『ハーツマリンパッケージ』は乗り出し価格なのであとはお好みのGPS魚探をお考え頂ければ総額も想像して頂けると思います。例えば話題の ローランスElite-7 Tiなどで魚探ネットワークシステムを組めば650万円を下回る価格で乗り出すことができます。もちろん、2.9%の特別金利適用です!
詳しいお話や詳細なお見積りをご希望のお客様がいらっしゃいましたらお気軽にご来店・お電話(0299-77-9212)くださいませ。
先週末まで開催しておりましたスナガ イーグル205の試乗会にはたくさんのお客様にご来店頂きましてありがとうございました。
ボートを快く貸与して頂きましたスナガさんには改めて感謝申し上げます。
当店での試乗会前にスナガさんでセッティングを煮詰めて頂いたこともあり、昨年の12月に開催された試乗会の時に乗ったボートとは別物と言えるぐらい走行性能が向上していました。追い風参考ながら一人乗りで時速121kmを記録。
昨年の試乗会も今回の試乗会も川筋で行なったのでラフウォーターを体験して頂くことができませんでしたが、スナガさんにお返しする当日は爆弾低気圧の通過でかなりの強風が吹き、外浪逆浦は白波が立っていて走破性を見るには絶好の機会。実際に走らせてみると走破性には定評のあった歴代のイーグルシリーズと同じく、なんのストレスもなく走破できました。
当店の公式Facebookページには各走行シーンをUPしましたが、改めて当ブログにもUPしておきます。
今回も完全予約制なので気になる方は当店もしくはスナガさんまでご予約ください。
ご予約、お待ちしております。
昨年末に当店のFacebookでお知らせしましたが、スナガさんの全面協力により当店で期間限定のイーグル205試乗会を開催致します。
期間は2016年1月8日から1月17日までの10日間です。試乗には予約が必要となります。必ず事前に0299-77-9212までお電話頂き、希望日時をお伝えください。既に予約済みのお客様や当店の都合などと調整の上で試乗日時を決定します。状況によってはご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
平日にしかお休みが取れないお客様も試乗できる絶好の機会です。他店での購入を検討されているお客様、同業他社様でもご試乗頂けますのでご遠慮なくお電話ください。
お申込み、お待ちしております!
スナガ イーグル205の特徴その3ではストレージ関係を紹介したいと思います。
フロントのセンターストレージは近年のトレンドを意識したデザインです。これは賛否が分かれるところですが、個人的には嫌いではないです。
このセンターストレージは汚れた時は水洗いできるよう、あえてカーペット張りしていません。水抜けが良くなるように大きな水抜き穴が設置してあり、ここに水が集まるようストレージ全体が手前に傾斜しています。
何よりも特徴的なのがその大きさ。人気タックルBOXであるバーサス3080を入れてみるとご覧の通り。ホームセンターで売っている買い物かごでタックル毎に分けたり、仕切りを自分で作製するなど、自分でどのようにもアレンジできる広さです。
助手席側には小さなドライストレージがあります。船検書類などを入れるのにちょうどいいサイズ。ダブルコンソールにした場合にはストレージの蓋を取ってコンソールを取り付けるそうでこのドライストレージは使えなくなります。
フロントデッキのステップはクーラーBOXになっています。

これらのストレージはボタン式の留め具になっていたのですが、来場者から多くのご指摘を頂いたそうで違った方法を検討するとのことでした。
シートの下にもストレージがあります。ここも水が抜けやすいように段差が付けてあります。ちょっとしたことですが、こだわって作ってますね。
シート中央も近年のトレンドであるグローブBOXになっています。蓋はFRPがむき出しになっていますが、ちゃんと裏張りされるそうです。
リアのストレージも以前のイーグルと比べると大幅に容量が拡大。ここも溝が付いていて水が抜けやすくなっています。
後方のストレージは今までのイーグルと同様に広々としています。メカニックとしては作業が非常にやりやすくて助かります。
ユーザーとしても法定備品やフェンダーなどを入れるスペースとして重宝します。
給油口はイーグル155と同じくストレージ内にあります。ストレージロックを付ければイタズラや盗難防止になります。日本のメーカーならではの工夫ですね。
給油口の使い勝手を確認するために多くのユーザーが行なっている携行缶での給油をさせてもらいましたが、リアに滑り止めが付いたステップがあっていい感じに給油できました。
3回にわたってイーグル205の特徴をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。既にたくさんの方からお問い合わせやご相談を頂いております。今回のレポートを見て気になった方は0299-77-9212かお問い合わせメールからお気軽にご相談ください!
スナガ イーグル205の特徴 その1ではフロントデッキ周辺をご紹介しましたので今回はコンソール周辺をご紹介したいと思います。
コンソールは近年のトレンドを意識したHDS-12 GEN3 TOUCHも埋め込み可能なデザインに。
運転席に174cmの人間が座るとこんな感じです。アメリカ製のバスボートはメーカーによってはハンドルが遠かったり、フットレストが遠くて届かない!ということがありますが、イーグル205は日本製ですから日本人の平均体型に合わせて作られています。
フットレストは後付け仕様になっていてオーナーさんの体型に合わせて位置を調整できるようになっています。
助手席側には4本のロッドが並べられるロッドホルダーがあります。ロッドホルダーには雨の日にストレージ側から流れてくる水の通り道が作られていて細かなこだわりが感じられます。
足元もゆったりとしたスペースがありますので同船者がタックルを置いてもご覧の通り。ストレスは全くありません。
ライブウェルの蓋はひとつ。ストレージロックが運転席寄りに付いてるのが特徴です。
このストレージロックが絶妙でアイドリング運転中にバスの状態を確認しやすい位置にあります!
ライブウェルは仕切り板を少し持ち上げて斜めにすることで簡単に脱着できて大型のライブウェルになりますので50UPや60UPを複数釣っても困ることはありません。従来のイーグルシリーズはライブウェルが浅くてバスが弱りやすいとの声もありましたが、しっかり改善されています。また、バスが飛び出るのを防止するため、スライド式アクリル板の蓋をオプションで装着できるよう検討中とのことでした。
日本のメーカーだからこそ、かゆいところに手が届く仕様になっているイーグル205。最終回はストレージ関係をレポートする予定です。お楽しみに!
2日間ともお天気に恵まれて絶好の試乗会日和。一般のお客さんはもちろん、ボート販売業者さんも多数来場されていました。イーグル205に対する期待の表れですね。ボートの写真は当店のFacebookでもご紹介しているので当ブログでは違った視点でイーグル205の特徴を数回に分けてお伝え致します。
初日は当店のメカニックである春木が試乗会のお手伝い。お客様来場の合間を見て出来たてのホヤホヤのボートをスナガの常務さんやメカニックの方々とセッティング。
セッティング前
セッティング後
最初、浮きが足りなくて時速100kmぐらいしか出ていなかったボートが少し浮くようになって時速110kmまで伸びるようになりました。現場でできるセッティングはわずかですからここからの伸びしろは十分にあると思います。
これまでのフラッグシップモデルであったイーグル195との違いのひとつが静止している時の浮き姿勢。イーグル195は4ストロークエンジンを搭載するとスタンヘビー気味でしたが、イーグル205は近年のエンジン重量を考慮して船体の重量配分を再設計。水面に対して釣りがしやすい水平な姿勢になりました。
釣りやすさに大きく起因するのがデッキの広さ。ボート自体のビームは92インチ。アメリカのボートは95インチが主流ですから狭く感じるかもしれませんが、ガンネルに対してデッキを高く設定することでワイドデッキ化。十分と言える広さを確保しています。デッキの写真だけでは広さを実感してもらいにくいので2日目の試乗会の終わり際にロッドを持ち込んで撮影させてもらいました。
7フィートのロッドを含む5本のロッドをストレージの手前にロッドベルトを付けると想定して並べてみました。
ロッドティップの位置はご覧の通り。ロッドにストレスを与えることはありません。
釣りをしている時のポジションとロッドの位置関係はご覧の通り。足元が広々としていてロッドが干渉することがないので釣りに集中できますね。ガンネルも低いのでピッチングの際にルアーをぶつけることもないと思います。
ここまでのご紹介だけでもイーグル205の良さが判って頂けたと思いますが、他にも常務さんの熱い思いが込められたこだわりが随所にございますので次回のレポートをお楽しみに。
当店のFacebookでも進捗をお知らせしておりましたが、スナガのフラッグシップモデルとなるイーグル205がいよいよ完成です。
作製途中の写真ですが、雰囲気は伝わってきますね。バスボートの顔とも言えるコンソールはトレンドを反映したデザインに。
ボート側面のアローはイーグル155と同じデザイン。
昨日、価格も発表されて試乗艇として用意されるヤマハSHO250との組み合わせで535万円(税別)!アメリカ製バスボートの同クラスと比べると150万円以上のコストパフォーマンスを誇ります。
今回、スナガさんの英断により今までフレーク(ラメ)を採用したカラーオーダーの場合はオプションで別途費用が掛かりましたが、イーグル205は3色まではアップチャージなしでフレーク(ラメ)をお選び頂けます。
発売を記念してキャンペーンも実施されますのでこの機会に試乗してみてはいかがでしょうか。完全予約制なので気になる方は当店もしくはスナガさんまでご予約ください。
皆様からのご予約、お待ちしております。
先週末、イーグル155ハーツマリンエディションを納艇致しました。
オーダー後、かなりのお時間を頂いたこともあり、待ちに待った納艇でオーナーさんの喜びが爆発です!
考え抜いたフルカラーオーダーにこだわりのオプションが満載の一艇だけに終始、笑顔で操船されていたのが印象的でした。
レクチャー後は仲良しコンビでならし運転へ。帰って来られて『良い走りしますねぇ!』と最高の笑顔を頂きました。
この程は当店でのお買い上げ、ありがとうございました。来シーズンは愛艇で全国のフィールドをお楽しみください。今後とも末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。
モック型は黒一色なので判りにくいですが、ストレージのレイアウトや大きさなどが一新。
アメリカでは主流になってきた縦長のセンターストレージ
現行のイーグルではおまけ程度の容量しかなかった後部ストレージが大型化
今までのイーグルとはまったくの別物、デザイン案に近い仕上がりですね。あとはバスボートの顔とも言えるコンソールデザインがどうなるのか!?楽しみです。
スペックですが、全長は20.5フィート、全幅は92インチ。標準パッケージでは200馬力を搭載、最大搭載馬力は225馬力を予定しているとのこと。気になる価格はスナガの社長さん曰く、『アメリカのバスボートブランドの同クラス(200馬力搭載のボート)の価格を大幅に下回る価格で提供できるように努力している最中だ』とおっしゃってました。もし、その価格が実現できれば高年式中古艇の玉数が圧倒的に少ない市場に大きなインパクトを与えそうですね。
以前からこのフラッグシップモデルに興味がある方はもちろん、高年式の中古艇を探してるけどなかなか見つからない・・・って方も是非、当店(0299-77-9212)までお問い合わせ下さい。可能な限り情報を提供させて頂きます!
当店のFacebookページでのお知らせばかりでHPでのお知らせを忘れておりましたが、スナガイーグルシリーズのフラッグシップモデルが今秋発売に向けて本格始動しております。
前々から計画がある聞いておりましたが、夏前にスナガの社長がご来店。『プロジェクトが始動しました!』とご報告頂きました。それ以降、いろいろな販売店を回って意見や要望をリサーチしているとのことで当店にも社長や常務が度々、ご来店。フラッグシップの作製に並々ならぬ熱意を感じていました。
そして先日、フラッグシップのデザイン案が公開!
詳細は判りませんが、フラッグシップと呼ぶに相応しい20ftクラスになることは間違いありません。今後も情報を入手次第、HPや当店のFacebookページでお知らせ致しますのでお楽しみに!
もご覧下さいませ!
イーグル155はスナガさんが国産の本格的バスボートを強く意識して作られたボートです。
従ってご自身の好みに合わせてカラーオーダーできます。カラーをセレクトできる箇所は写真の通りです。
カラーオーダーは3色のゲルコートの組み合わせが標準となります。後塗りやステッカーではなく、アメリカのバスボートと同じ工程で塗装しますので剥がれたり、凹凸ができたりすることはありません。オプションにはなりますが、ラメカラーを選択することもできます。カーペットはブラック・グレー・レッド・ネイビーからお選び頂けます。
新艇をオーダーするなら自分だけの1艇にすることで愛着も増すと思います。アメリカのボートメーカーのようにWeb上にカラーセレクターはありませんが、カラーオーダー表を色塗りしたり、PCでペイントして妄想してみてはいかがでしょうか。
当店では試乗艇をご用意しておりますのでいつでもご試乗頂けます。
新艇ローンとして2.9%特別金利キャンペーンも年内は継続です。是非、この機会にご検討下さいませ。
先週末、NEW EAGLE155 Hearts Marine Edition のオーダーを頂きました。
全国のフィールドをトレイルしたいということで候補に挙がったのがNEW EAGLE155 Hearts Marine Edition。当店の試乗艇をご試乗頂き、ご決断頂けました。
お客様にとっては初めてのカラーオーダー。自分だけの一艇に仕上げるためには大切なところです。やはり現物を見て決めたいとスナガさんに相談したところ早速、カラー見本とオーダー表が届きました。迅速な対応、ありがとうございます。
まずはカラーセレクトからですね。新艇をオーダーした方だけが味わえる至福のひとときをお楽しみ下さい!ご成約、ありがとうございました。
もご覧下さいませ!
前回、給油口があるとお伝えした後部ストレージ。
写真を見ての通り、バッテリーを3個置いても十分なスペースがあります。特に仕切りはありませんが、法定備品やフェンダーなど、頻繁に出し入れしない物を入れておくことができます。ご自宅に駐艇される方はバッテリーチャージャーを取り付ければバッテリーを降ろすことなく、充電することができます。
後部ストレージの蓋は分割されているので陸上でも湖上でも開閉しやすくなっていて出船準備でバッテリーを配線する際には容易にアクセスできます。
ボートカバーが外されていれば出船準備はボートに乗ることなく完了します。至ることろにアクセスが容易なのがイーグル155の特徴のひとつです。
今春、コンソールデザインが一新されたイーグル155。
ローランスHDS-9 Gen2 Touchを埋め込むことができる最近のバスボートのトレンドを意識したデザインになりました。船体の変更はこれだけですが、試乗に来られたお客様からは『そもそも情報が少ない!』というご意見を頂くことが多かったので何回かに分けてイーグル155の特徴をお伝えしたいと思います。
イーグル155は本格的なバスボートを意識していて走行性能や静止安定性を考慮してガソリンタンク(容量は76L)は固定式でシートの下あたりに配置されています。面白いのは給油口の位置で後ろのストレージを開けたところにあります。
これはアメリカのバスボートにはない配置でガソリンの盗難やイタズラ防止になります。ストレージにストレージロックを付ければ簡単にはアクセスできないようになりますのでセキュリティーの強化にもなるなかなかのアイデアです。
NEW EAGLE155にHearts Marine Editionとしてのパーツがすべて装備されましたので詳細写真をUPしました。
Hearts Marine Editionとしてパッケージした主な装備は下記の通りです。
スズキDF70A
4インチセットバックプレート
スズキDF70Aを4インチのセットバックプレートで装備。余裕の走りを体感できます。
トレーラー予備検査登録
スペアタイヤ
スペアタイヤラック
牽引免許が不要なクラスだけに購入される方はトレイルされるのを前提にされていることからトレーラー予備検査登録・スペアタイヤ・スペアタイヤラック・トランサムセーバーをパッケージ。
ストレージロック3箇所
トレイル中にボートから離れる際、盗難からタックルを守るストレージロックも装備。
ロッドベルト
バッテリー3個
バスボートに必須なロッドベルト・バッテリー・ボートカバーもパッケージとしました。
乗り出しに必要なものはGPS・魚探、トレーラーの本登録、法定備品のみ。トレイル・釣行に必要なパーツはほとんど装備した充実のパッケージです。
もちろん、新艇なのでカラーオーダーが可能。あなただけの1艇をスペシャルプライスで購入できるこの機会に是非、ご検討下さい。
【New Year SALE!】
11万円相当のアルミホイール・サンブレラ製ボートカバーをプレゼント!更にGPS・魚探等のオプションの購入資金として20万円をプレゼント!!
NEW EAGLE155 Hearts Marine Edition SOLD ご成約ありがとうございました
- 販売形式:新古艇在庫
- エンジン:スズキDF70A(4ストローク)
- エレキ:モーターガイドX3-70(無段変速・24V仕様)
- フロント魚探:なし
- リア魚探:なし
- 新規会員の方は駐艇場・ランチング費用1年間無料(2年目も会員継続が条件です)
- 船検登録諸費用・トレーラー車検予備検査登録諸費用込
≪その他の装備≫オフセットトレイ・キャスティングシート・メーター(スピード・燃料・タコ・トリム)・ワイヤー式ステアリング・76L燃料タンク(固定式)・バッテリートレイ・ビルジポンプ・プロペラ(アルミ)・トレーラー・タイダウンベルト・トレーラー予備検査・4インチセットバックプレート・スペアタイヤ・スペアタイヤラック・105Aバッテリー×3、タイヤスペーサー×2・ストレージロック×3、ロットベルト×2・トランサムセーバー
詳細写真はこちらです。
SUNAGAさんが設定している定価324万円の標準パッケージとは別にHearts Marine EditionとしてエンジンをスズキDF70Aにアップグレードする等、当店お勧めの52万相当のオプションを追加、試乗で数回使用しただけの新古艇です。
イーグル155の特徴について:http://www.heartsmarine.com/new-boat/sunaga/
スナガさんのHP等で予告されていたNEWイーグル155。ほぼ市販モデルという一艇が完成したとの連絡を頂きましたので早速、見学へ行ってきました。
違いは一目瞭然!新しくなったコンソールに樹脂フェンダー。印象はガラリと変わりました。
コンソールデザインが変更された最大の目的はこれ。
以前のコンソールではGPS・魚探はRAMマウントを使用して側面にレイアウトするしかありませんでした。
新しいコンソールはHDS-9タッチまで埋め込むことができるスペースを確保。
最近のバスボートのトレンドを意識したデザインになりました。
アメリカのバスボートブランドにはないFRPの牽引免許不要艇。利根川等の河川や河口湖・檜原湖等の小中規模レイクを気軽にトレイルされたい方にお勧めのイーグル155。
当店ではNEWデザインとなったイーグル155をベースに独自のパッケージにして販売を予定しています。やるからには実際に見て乗ってもらってイーグル155の良さを体感してもらいたい!ということで試乗艇をオーダー致しました。3月下旬にはご用意できると思います。
桧原湖や利根川、小規模河川をメインフィールドにされている方に朗報です!年内に牽引免許を必要としないスナガEAGLE155・465・435・435Tをご注文頂いた方に限り、スペシャルプライスでのご提供です!!
当店のお勧めは普通免許で牽引できる最大級のバスボートであるEAGLE155。今回のキャンペーンは受注生産となりますのでカラーオーダーが可能。お好きなメーカーのエンジンを搭載してあなただけの一艇を手にすることができます。
先週末、イーグル155を納艇致しました。
当日は雲ひとつない秋晴れで絶好の納艇日和!オーナーさんも念願のFRPバスボートにご満悦です。
ひと通りのレクチャー後は青空の下を快走!改めて写真で見ても気持ちよさそうですね。
この程は当店でのご購入、誠にありがとうございました。地元での釣りが多くなると思いますが、たまには霞水系に足を延ばして下さいね。今後とも末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。
アルミボートからの乗り換えでこのクラスのボートをお探しでしたお客様。実物を見るために遠方よりご来店頂き、当店初のイーグル155をご成約頂きました。併せてたくさんのオプションもご依頼頂きました。
少しお時間を頂きますが、喜んで頂ける一艇に仕上げますので楽しみにお待ち下さい。ご成約、ありがとうございました。
11月初旬、スナガさんの展示会があると聞き、カスミブランチにお邪魔しました。
展示されていたのはイーグル155。普通免許で牽引できる最大級の国産バスボートです。全長は15.5フィート、最大80馬力のエンジンが搭載できて小規模レイクや気軽にトレイルしたい方には最適な一艇です。
フロントデッキは15.5フィートとは思えないほど広く、オフセットトレーが標準装備。
ストレージの大きさも充分。ロッドストレージには7フィートオーバーのロッドが入ります。
シートはイーグル専用で座り心地が良く、中央はストレージ付きのステップになってます。
メーターがカッコよく配置されたコンソール回り。運転席・助手席ともフットレストが付いてます。
バッテリーストレージは余裕の広さ。法定備品や濡れ物を入れることもできますね。
当店ではレンジャーやバスキャット等の新艇を取り扱っておりますが、普通免許で牽引できる品揃えがありませんでした。日本のフィールド環境や道路事情を考えますと当該クラスのボートの取り扱いが必要と考え、スナガさんのご協力により当店でイーグル155を始めとするスナガ製バスボートを販売させて頂くことになりました。このクラスにご興味があるお客様がいらっしゃいましたら0299-77-9212までお気軽にご相談下さい。
今後はトレイル派にもいろいろなご提案ができるようスタッフ一同、今まで以上に精進して参りますので今後のハーツマリンにご期待下さい!
メーカーHP:http://sunagaboat.jp/
当店からのスナガボート情報:http://www.heartsmarine.com/new-boat/sunaga/
※事前にご連絡頂ければイーグル205を見学頂けます。