レンジャーZ20を納艇しました。オーナー様はレンジャー18ftクラスからのステップアップだったので、根っからのレンジャーフリーク?ボートが大きくなったことでさらに安心感が上がったのとスピードも出るから行動範囲がグッと広がりますね?
魚探のセッティングなどボートの仕上がりに大変満足して頂きました。
西風が強く大変寒い陽気でしたが当のオーナー様はそんなのお構いナシ、ウキウキで出港して行きました。
引き続き末長いお付き合い、よろしくお願いたします。
オフシーズン真っ只中!!ボートは「雨にも負けず雪にも負けず」じっとオーナーを待っている状態でしょうか?そんなボートを優しく守るのがボートカバーですよね。 最近多くの注文を頂くのが、日本サプライ社が製作しているサンブレラ生地のボートカバー。値段は張りますが、通気性があるのでシートがカビたり、デッキがいつまでも湿っていることがありません。また、生地自体非常に滑らかで、艇体を傷つけにくいことなども、多くの方に支持される理由でしょうか?
注文の時に色を悩まれる方が多かったので、私のボートカバーを全色使って製作してもらいました。黒・赤・青・紺の4色。これで実際見比べて選べる様になりました。
今回は普段使用している工具を紹介します。「工具の話で何でこれなの?」と思ってるのでは??
ハイ!ただのバッテリーベルトです。一部のボートに使用されていてガッチリ留められるのですが、ベルトの取り回しが面倒でワンタッチに変えてしまう事も多いタイプ。
これを私はフィルターレンチとして使っています。右側の一般的なレンチも持っているのですが、フィルターの設置場所によってはレンチが入らない場合も多くあり、このベルトタイプが重宝します。
フィルター自体にキズも付かないので再使用する時など、これでなければダメな場合もあるのです。
この様に市販品でなくても適材適所で優れている物であれば使用し、皆様のボートをメンテナンスしています。

![DSC02086[1].jpg](http://www.heartsmarine.com/assets_c/2012/01/DSC02086[1]-thumb-400x265.jpg)
![DSC02158[1].jpg](http://www.heartsmarine.com/assets_c/2012/01/DSC02158[1]-thumb-400x265.jpg)
トライトンTR-19、トライトンTR-21XHP、レンジャーZ520が入庫しました!詳細は点検・整備後にUPしますが、いずれも新春お年玉プレゼント対象艇です。気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
「初釣り」と言っても私の場合、釣り納めも初釣りもバスではないのですが・・・。尺メバルを求めてハーツ会員の面々と、極寒の東京湾ナイターに行ってまいりました。メバル釣りは去年に続き2回目、前回も尺が上がっているので(私ではないですが)非常に楽しみです。
ポイントに着いて早々私に良型ヒット!!尺には届かなかったものの28cm!!バスで言えば60cmUPに値千金の一匹らしい。
そんな中、さすが!!去年も尺をゲットした日置さん、31cmのモンスターメバルを釣り上げてます。バスで言うと70cmUPらしい。スゲー!!
その後も皆でコンスタントにメバルを釣り上げ、時にはシーバスの入れ食いを味わい、さらにはトップでシーバスゲットなど、大変満足のいく初釣りでした。
今年は色んな魚に挑戦したいと思います。
本日から業務開始しました。今年もすでに多くの申し込みを頂いているメンテナンスパックからのスタート。合わせて依頼されていたマウントダンパーやトロールパーフェクトなどの取り付けもあり、充実した仕事始めとなりました。
今年も全力でサポートさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。